REPAIRBLOG修理ブログ

NEW STORE

毎月1日はプラウの日。お買い物でポイント5倍が貯まります。さらにLINE連携で3%OFFが実現!プラウ会員登録の詳しいご案内プラウ会員登録ページPLOW MEMBERS登録はこちらから

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

開発部のコセキです 最近ブログに出現しないと言われたので登場

プラウ開発部コセキです

8月からテクニカルサポートから開発部専任になりました

といっても相変わらず機械三昧です

というか以前よりハードに機械と向き合ってます

発売前の新型ウッドチッパCS100KN

近日リリース予定ですよ

昨日もバリバリ破砕作業に精を出しました

いい仕事します

整備マニュアル制作もコセキの仕事

バラバラにして組み立てるを何度も繰り返しデジャブ現象が起きれ完璧です

サポートは任せてください

組立大野氏とともに新製品の電動運搬車組立

車はEVの時代へシフトしてますが

運搬車もエンジンの無い時代がもうすぐそこに来てます

両手の指で数えるくらいの時間で

排気ガスが出ないって活動範囲を一気に広げます

トンネルの中やビニールハウスの中でもOK

超人気商品草のザウルスWGC530Plus

Plusはスタンダード機に速度調整ができるCVTを搭載したんですが

CVT???

という反応が多いので乗りでスケルトン化しました

変則レバーを操作するとプーリーが動いてベルトが変則するさまが見えます

見たお客さんは「へ~っ」って一同感動してくれます

こんどはエンジンをスケルトンにしようかな

前に一度やったけど(オイルポンプ無しで潤滑できるのを見せる為に)

ちゃんと修理もしてます

コバシ除雪機ST10のスターターモーター整備

20世紀に造られた除雪機の部品でパーツ供給は終わってます

でも機体はご健在なのです

届いたときは満身創痍状態でした

動くようにするのって結構大変なんですよね

40年近く前に整備士専門学校の授業で学習した事が今生きてます

日が暮れて開発作業にチェンジ

明るいライトの開発

試作品のテストですが眼が眩む程の明るさ

PIAAのLEDバルブ入れたソリオのヘッドライトより明るい気がします

こっちは小型機のHSS760n

中型機明るくは無いですがLEDの効果は出てますね

雪降る前に商品化せねば

こんな感じでアッという間に一日がおわります

 

 

 

 

 

 

 

 

修理動画のご案内

「修理ブログ」を発展させた、高度な「修理動画」を”Youtube プラウチャンネル”で展開中です。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対し「修理動画」と言う形でお応えしたいと思います。
「修理動画」一覧ページはこちらから。