毎月1日はプラウの日。お買い物でポイント5倍が貯まります。さらにLINE連携で3%OFFが実現!PLOW MEMBERS登録はこちらから
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
STIHL MS261始動不能整備
プラウテクニカルサポート小関です
始動不能整備で東京都から届いたMS261の部品がそろいました
状況としてはシリンダー・ピストンの焼き付きなんです
早速分解開始です
このMS261はM-Tronicではなくアナログ機
50ccクラスのプロ機でアナログ機って貴重な存在です
キャブレターやマフラーを取り外しシリンダーを抜き取ります
ピストンが見えました
凄い色をしています
シリンダー壁も未燃焼燃料で濡れています
出てきたピストン
ダメージがすごいです
全周ピストンが溶けてリングが完全にスティックしています
幸いクランクシャフトは無事
シールの機密テストもOKだったので腰上のOHです
新しいシリンダーKITを組み付けます

250317152207035
STIHLのピンサークリップはC型
共立などの「の」字方と違ってピストンの溝に入れにくいですよね
なので純正ツールを使います
STIHL純正工具「インストーリングツール」
ピストンピン直径に合わせツール品番が違います
適合は下記表を参照してください
このツールを使うと簡単にクリップをセットできます
オーバーホールが完了したMS261
正常に始動するようになりました
この後慣らし運転を行い当たりが付いたらHニードル調整を行います
高速域の空燃比を適正値にセットするにはある程度の慣らし運転が必要
組み立ててすぐにセットすると使用過程でフリクションが減少していき
オーバーレブの原因になります
なので完成まであと少し時間が必要です
修理動画のご案内
「修理ブログ」を発展させた、高度な「修理動画」を”Youtube プラウチャンネル”で展開中です。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対し「修理動画」と言う形でお応えしたいと思います。
◎「修理動画」一覧ページはこちらから。