毎月1日はプラウの日。お買い物でポイント5倍が貯まります。さらにLINE連携で3%OFFが実現!PLOW MEMBERS登録はこちらから
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
STIHL MS201TC-M ハンドルを分解したが組めなくなった
PLOW長岡店の柳です。STIHL MS201TC-Mスイッチの動きが悪いので分解したが組めなくなったので持ち込みされました。外した瞬間にスプリングが飛んでしまったそうです。異常を感じたら分解せずに持ち込みをお願いします。お客様がいじってしまったことで修理費用が通常修理よりも高くなってしまうことがあります。
トップハンドルは構造が複雑なので難易度が高いです。
バラバラになった部品です。
エアーフィルターを外してみるとキャブレターの回りに木屑が吸い込まれています。
清掃してみると左側のチョークロッドはついていますが右側のスロットルロッドが外れています。
何回も分解しているのでサービスマニュアルを見なくても組立できます。複雑ですがよく考えられている設計だと思います。カバーを取り付けるとスクリューが1本足りませんでした。
先にハンドルを組み立ててからキャブレターを取り付ける方が早いです。
スイッチの動作確認、始動確認しました。修理完了です。
修理動画のご案内
「修理ブログ」を発展させた、高度な「修理動画」を”Youtube プラウチャンネル”で展開中です。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対し「修理動画」と言う形でお応えしたいと思います。
◎「修理動画」一覧ページはこちらから。