REPAIRBLOG修理ブログ

NEW STORE

毎月1日はプラウの日。お買い物でポイント5倍が貯まります。さらにLINE連携で3%OFFが実現!プラウ会員登録の詳しいご案内プラウ会員登録ページPLOW MEMBERS登録はこちらから

プラウ草刈りプロジェクト シリーズ愛称募集

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

STIHL MS362C-M 始動不能です

PLOWテクニカルサポート小関です

 

新潟県上越市にも12月らしい雪が降りました

今日は寒い整備ピットでチェンソーの故障診断をしています

始動不能で引き取った時にリコイルを引いたら嫌な音がしました

カツカツという聞き覚えのある音なので凄~く心配

モジュールに記録されている空燃比制御データを見てみます

アレれな状態ですね・・・

稼働時間は59時間なんで動いてない機体なんですが

状態はとても悪い

メカニカル部の診断をしましょう

フライホイールを回転方向に揺するとカツカツと打音が出ます

確実にクランクですね

なのでシリンダーを取外しクランクをチェックします

チェンソーって分解作業自体はとても簡単なんですが

分解に必要な清掃作業に沢山の時間がかかります

ダストをエンジン内部や燃料系統に入れない様最新の注意を払います

M-Tronicタイプは微細なダストで燃料ソレノイドが詰まり

エンジン不調や焼付きの原因になります

シリンダーが外れてピストンにアクセスできます

ピストンは側面にカジリ痕がありますが

スカート部は綺麗です

この型で気を付けたいピストンピン周りは特に問題無し

クランクをチェックするとやはりビッグエンドがガタガタでした

強烈にガタが出ています

見積を作成しユーザーへ連絡します

 

 

 

 

 

修理動画のご案内

「修理ブログ」を発展させた、高度な「修理動画」を”Youtube プラウチャンネル”で展開中です。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対し「修理動画」と言う形でお応えしたいと思います。
「修理動画」一覧ページはこちらから。