毎月1日はプラウの日。お買い物でポイント5倍が貯まります。さらにLINE連携で3%OFFが実現!PLOW MEMBERS登録はこちらから
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
ホンダHSM1590i 走行時異音
PLOWカスタマーサポート小関です
長野県よりハイブリッド除雪機HSM1590iのトラブル発生の連絡
信濃町へ出張修理に出ました
症状は「走行速度を上げた時と旋回時にガタガタ音と振動がでる」
早速試運転を行うとお客様の言うとおり異音が出ます
エンジンから打音が出ているような感じですが走行速度が小刻みに変化します
セレクターをマニュアルモードにすると異音はしますが普通に走行します
この操作で原因の絞り込みが出来ます
チェックするとACGベルトが緩み切っています
磨耗が進みテンションが掛かっていません
ハイブリッド除雪機は負荷を検出して自動で走行速度をコントロールし
過負荷時は速度を下げる制御が働きます
この制御にはオルタネーターの回転数が重要な要素になります
負荷の検出は設定エンジン回転数から過負荷によりエンジン回転数が低下したかどうかを検出しています
実はその回転数はエンジンではなくオルタネーターの回転数を拾っています
なので負荷が掛かっていなくてもベルト緩みが原因でオルタネータプーリーがスリップすると
ECUは過負荷と判断し走行速度を低下させるよう制御してしまいます
オルタネータは走行モーターへの電力供給で大きなフリクションが発生します
勢いよく回転するエンジンと回りたがらないオルタネーターの間で緩んだベルトが振動
結果ガタガタと異音が発生し、走行速度も不安定になります
今回はACGベルトとオーガベルトをセットで交換
症状は完治しました
本格的な降雪前にメンテナンスが出来て良かったと思います
記録的な降雪が発生すると道路も通行できなくなり
出張修理が不可能になります
緊急事態に備えて下さい
修理動画のご案内
「修理ブログ」を発展させた、高度な「修理動画」を”Youtube プラウチャンネル”で展開中です。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対し「修理動画」と言う形でお応えしたいと思います。
◎「修理動画」一覧ページはこちらから。