REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ヤナセ除雪機890HST スターター整備

PLOWカスタマーサポート小関です

秋田県からヤナセ除雪機890HSTのスターターモーター整備依頼品が到着しました

この機種は1992年~93年なので

製造から30年は経過している機種です

過去記事でも書いていますが部品は供給終了しているので

他機種の部品を流用し寸法が合わない部分を改造して整備します

今回のご用命は「ドライブスターターの破損」

搭載されているブリッグス&ストラットン製エンジンに搭載されている

スターターのピニオンは樹脂製

なので定期交換部品です

この部分、普段はカバーに隠れているので点検時に見逃しがち

突然始動不能になり除雪が出来ない事態になります

モーターの基礎点検を実施後にドライブを分解清掃

正しく動作する様ダメージを受けた部品を交換します

降雪シーズン前に整備しておきましょうね

 

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。