REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

STIHL 017 知り合いに貸したら混合比率を間違えて給油してエンジンかからない。故障診断

PLOW長岡店の柳です。秋田県のお客様から送られてきたSTIHL 017です。お客様の訴えは、知り合いに貸したらエンジンオイルの混合比率を間違えて給油してしまい(50:1のエンジンオイルを25:1に混合した)エンジンかからなくなったそうです。017はMS170の旧型機です。10月1日新型機MS172にモデルチェンジしました。

スロットルレバーのスプリングが外れています。

これは簡単に修理できます。

燃料タンクの底に異物が入っています。

工場内の燃料(HPスーパー使用)でエンジンかかりましたが圧縮が弱くて軽いです。それと白煙が出続けます。濃過ぎる混合比率でエンジンオイルが燃えている現象です。アイドリング回転数が低過ぎます。最高回転数は11,800rpmしか回りませんでした。

キャブレターを点検すると燃料が漏れた跡があります。

圧縮圧力を点検すると660Kpaでした。低過ぎです。こんなに圧縮が弱いのにエンジンかかることが凄いです。

マフラーを外してピストンを点検すると縦傷なし

しかしシリンダーの吸気側に細かい縦傷があります。

エンジンかかるけど焼き付きしています。これはエアークリーナーの清掃不良により異物を吸い込んでしまってできた可能性が高いです。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。