REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
2サイクルエンジンオイルの話をメンバーシップ動画にアップしました
PLOWカスタマーサポート小関です
エンジンオイルの選択ミスによる焼き付き案件が今月だけで6件ありました
皆さん、チェーンソーのオイル選択にあまり関心がなく
ホームセンターで購入されたオイルでのトラブル
ただ、ホームセンターで売っているオイルがすべてダメって事では無いんです
それらの中にチェーンソーに適さない2サイクルオイルが存在すのが問題
プロショップではそういった有害な2サイクルエンジンオイルはまず販売されていません
特にSTIHLショップなどではありえない事です
ユーザーの中にはFD級やFC級ってボトルに書いてあればイイだろっておっしゃる方もいます
そこが落とし穴!
FDやFCってもともとバイク用に策定された試験方法にもとづいての表示
超高回転で運転されるチェーンソーでの試験はされていません
さらに本来FDグレードなどの表記はJASOという組織が認証したオイルに表記されます
マークのデザインや書式、オイルメーカーと品番のコードも表記する事が決められています
なのに、販売されているオイルの中には偽マークを記載した製品をしばしば目にします
今回の動画はそういった部分を題材に制作しました
メンバーシップ動画紹介編は序盤の6分間程を公開しています
すべてご覧になりたい場合はメンバーシップ登録をしていただければご覧になれます
メンバーシップ登録はこちらから
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。