REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

STIHL 011AVT オイルポンプ分解、修理完了

PLOW長岡店の柳です。STIHL 011AVTのオイルポンプの修理を開始します。

カバーを外してみるとダイヤフラム、スプリングがあります。011AVはクランクケースの負圧と大気圧の圧力差を利用してこのダイヤフラムを脈動してチェンオイルを送り出します。経年劣化して硬くなるとダイヤフラムが正常に機能しなくなりチェンオイルが出なくなります。

オイルポンプASSYを取り外してみるとフィルターがなくなっています。ガスケットは外すときに破れてしまうので2枚交換します。オイルホースも劣化しているので交換します。

新品のダイヤフラム(右側)です。非常に貴重な部品です。日本国内には在庫がありません。

オイルポンプを機体に取り付けます。

エンジン始動してスロットルレバーを握りましたがチェンオイルが出ません。故障原因はクランクケースからダイヤフラムの間が詰まっているとダイヤフラムが機能しないので清掃すると正常にオイルが出てきました。修理完了しました。

明日はキャブレター調整します。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。