REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
ホンダ発電機EG25i エンジンオーバーホール
PLOWカスタマーサポート小関です
ホンダインバータ発電機EG25iのエンジン部品が入荷
オイル消費過多の為オーバーホールを実施します
早速分解します
燃料タンクやリコイルユニットなどの周辺部品を撤去
5分ほどでスッキリした状態になります
エンジンマウントとの整合部4カ所を分離しエンジンを摘出
バレルとヘッドは一体成型なのでカムやロッカーから分解します
クランクケースは斜め割り
タイミングベルト下端が見えます
反対側にはガバナーとオイルレベルセンサーがあります
この絵をみて気づいた人は鋭い人
クランク軸を受けるクランクベアリングがありませんね
このエンジンGC190LAはボールベアリングはありません
クランクケース内面穴に直接軸が挿入される構造
一種のプレーンベアリングです(メタル無しですが)
なのでオイル管理がとても重要になります
クランクシャフトとピストンを取外し
コンロッドキャップもプレーンタイプ
綺麗な状態です
ピストンスカートは軽いスクラッチがありますが
汎用空冷エンジンだとだいたいこんな状態である事が多いですね
シリンダー壁の状態
少しスクラッチが見えます
古いピストンをコンロッドから分離し新品に交換
新しいシリンダーバレルにピストンとクランク軸をセット
コンロッドキャップの締め付けトルクは微小トルクなのでトルクレンチは必須
締め付けトルクが強いと簡単に焼付きます
樹脂製のカムシャフトをセットしタイミングを合わせます
ジェネレーター部を復元
ココもトルク管理が重要な分部
クランク軸とマグネットローター接合はテーパー勘合
キーは位置決めだけで締結力に寄与しません
正確なトルク値で締める必要がありますね
無事作業完了
3時間の試運転ご初期注入したオイルを抜き
新しいエンジンオイルを中
これで納品が出来ます
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。