REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
STIHL 020AVP スプロケット(クラッチドラム)がUSAから届きました。
PLOW長岡店の柳です。STIHL 020AVPのスプロケット(クラッチドラム)がUSAから届きました。修理開始します。STIHL製チェンソーでは珍しいピッチ1/4”PICCOです。ピストンロックしてクラッチを取り外しました。
ニードルケージ(ベアリング)にグリスアップします。
スプロケット(クラッチドラム)、クラッチASSYを取り付けました。
摩耗していたタイトニングナットを交換しました。
ガイドバーとソーチェーンを取り付けて組み上がりました。ソーチェーンは新品です。
燃料を補給してエンジン始動、暖機運転してからキャブレター調整しました。アイドリング回転数2,850rpm、最高回転数12,500rpmに設定しました。020AVPは爆音です。
最後に試し斬りしました。排気量32.0cm3あります。現行機種MS194C-E 31.8cm3が最も近いです。
絶好調なエンジンで一気に切れます。胎内市のS様 修理完了しました。ありがとうございました。020AVPの燃料ホースは残り3本在庫あります。修理承ります。
このSTIHL 020AVPを修理した柳です。チェンソー修理は楽しいです。今日5月26日は誕生日で50歳になりました。今年も体脂肪率9%を目指します。
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。