REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

PLOW製 GP18IE 過負荷ランプ点灯で止まる

上越カスタマーの滝澤です。

今回は自社ブランド発電機GP18IEの整備になります。

最近地震が多いので一家に1台はほしい物ですね。

そうすれば冷蔵庫の中身は心配ないです。

レンタルプランもやってます。

ではでは見ていきましょう。

 

 

 

かなり使い込んでいます。

発送する時の問診でエンジンはかかるけど過負荷ランプがつきエンジンが止まるとのこと。

その時エンジンオイル量を確認してもらいました。

エンジンオイルは足していて交換したことないと言っていました。

この発電機はエンジンオイルが適正じゃないとエンジン焼き付き防止のためエンジンが止まってしまいます。

発電機や除雪機には搭載されている機能です。

 

 

 

確かに量は入っていますが真っ黒。

エンジンオイルは使用したら微量に減りますがつぎ足すより交換してください。

 

 

 

また横をみると溶けているではないですか!!

壁近くで使用したんだと思います。

こちらも見積もりに入れさせてもらいます。

 

 

 

たまには清掃をお願いします。

じゃないと機械も不機嫌になってしまいます。

 

 

 

エンジンオイルを交換し始動したら何も使っていない状態でエンジン回転が不安定。

ドライヤーを使用したら止まりました。

ガソリンタンクを見ると粒子状のなにかが浮いている。

なのでタンクを清掃しキャブを清掃。燃料通路を清掃したら回転数が安定。

細かい粒子状の物がキャブを詰まらせたんだと思います。

外装もきれいにし整備完了です。

 

 

 

また今回お客様に言われたのが近くのお店何件か電話したが見てくれないとおっしゃってました。

やったことない製品はやらないってお店はよくありますよね。

なぜなのかわからないですが当社は別で買った製品でも整備します。

当社ブランドの整備できるお店はHPに載ってます。

ぜひ調べてお近くのお店にお持ち込みください。

 

ありがとうございました。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。