REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ZENOAH ゼノア BCZ400 始動不能、修理完了

PLOW長岡店の柳です。ZENOAH ゼノア BCZ400EZ 始動不能で持ち込みされました。排気量40.0cm3も大型刈払機です。非常に珍しいです。

診断開始します。燃料を入れてすぐに漏れてきました。

圧縮圧力を点検すると900Kpaでした。若干低いです。マフラーを外そうとしましたがスクリューが硬くて外せず断念しました。燃料系統の修理と点火はしていましたがスパークが弱いのでイグニッションコイル交換で見積もりして受注しました。

Walbro製キャブレター 型式WTEA 機番4C キャブレターASSYの供給終了しているので分解清掃します。

まずは分解します。

ポンプダイヤフラム、メタリングダイヤフラム共に劣化して硬くなっています。

イグニッションコイル交換します。

強いスパークを確認しました。

すべて組み上がったので燃料を補給してエンジン始動、キャブレターを調整しました。試運転していませんが物凄いパワーがありそうです。修理完了しました。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。