REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

STIHL 020AVP 修理見積もり

PLOW長岡店の柳です。STIHL 020AVPの修理見積もりの続きです。オレンジのスプロケットカバーがカッコイイです。古いけどこのデザインが好きです。

スターターを取り外しました。020AVPはフライホイールの横にキャブレターが付いている珍しい設計です。長所はフライホイールからの冷却風が当たるのでパーコレーション(燃料が沸騰して供給不能になる)になりにくい。短所はダスト(木屑)が付着しやすくなる。メタリングダイヤフラム側カバーの穴に入りやすい。

スターターの裏側です。燃料タンクと一体型になっています。

キャブレターの漏れテストをすると正常でした。お客様に聞いたところ2年前にオーバーホールしたそうなので大丈夫そうです。

Tillotson製キャブレター 型式HU 機番7A 今回は分解清掃はせず、燃料ホース、ピックアップボディ、スプロケット交換の見積もりをして受注しました。部品はアメリカ合衆国に在庫あります。部品があるので修理可能です。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。