REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
ハスクバーナ オートモア435X 境界ワイヤー切れ探索
PLOWカスタマーサポート小関です
去年ハスクバーナのロボット芝刈機435Xを施工したお疲れ様よりSOS
オートモアが動かないという事で現地へ
この機種はスマホアプリで設定や作動状況、現在位置などを確認でき
遠隔で操作できる優れものです
が、今日は動きません
それを診断しに来ました
まずステーションの充電ポート側に1個のLEDがあります
これが正常なら緑色に点灯しているはずですが今日は青点滅
これ、境界ワイヤーが断線しています
広い敷地に埋設した境界ワイヤーが切れているようです
モグラとか野生生物の攻撃にあった可能性がありますね
地中の見えないワイヤー損傷個所の探索を行います
作業はハスク純正指定のAMワイヤー導通テスターを使用します
カタログにも掲載されている製品で¥17,380(税込)です
左の器具から境界ワイヤーに信号を流し
右の器具でその信号をキャッチ、内蔵スピーカーから音を発し教えてくれます
ステーション周辺にはすでにタンポポが生えていますね
内蔵スピーカーは小さいので環境騒音がある場合はヘッドホンを使うとGood
ステーションから埋設されているはずのルートを伝い
センサー先端を地面に指すとヘッドホンからピーっという音が聞こえます
聞こえているって事は境界ワイヤーがステーションと繋がっている事を意味します
どんどんステーションから離れていくと突然音が鳴りやみました
少し掘って指で境界ワイヤーをぐりぐり探すと
「すぽっ」と切れたワイヤーの片割れが顔を出しました
やはり切れてましたね
これを再接続
再度ソナーで音を拾うと「ピーっ」と信号をキャッチしました
ステーションにコネクターを指し直すと
LEDが緑に点灯
スマホで芝刈指令を出すとスルスルと作業を開始しました
やれやれです
15分程で作業が完了
シーズン初めの初日のトラブルでした
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。