毎月1日はプラウの日。お買い物でポイント5倍が貯まります。さらにLINE連携で3%OFFが実現!
 PLOW MEMBERS登録はこちらから
PLOW MEMBERS登録はこちらから
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
フジイ除雪機SD1119DM 時々始動不能
PLOWカスタマーサポート小関です
遠くの山頂が白くなりいよいよ冬が来るのを覚悟する今日この頃
除雪機整備のご依頼もキャパを超える状況になり全速力で消化しています
今回はフジイのSD1119DMの点検整備中ですが時々セルが回らなくなります

実はこの症状、このシリーズではしばしば起こる症状
いつもの所を点検します

症状としてはグローランプやチェックランプは通常通り点灯しますがセルが回転しません
シューターカバーなどインターロック機構は正常です

右サイドカバーを取り外すとアンプ類が集中している所があります
不具合発生時はこの辺をバンバン叩くと始動できる事があります(昔の電化製品みたいに)

アンプは樹脂モールドで固めてるタイプではなく裸の状態でケースの収められています
素子面も特に固めてません
なので振動や熱負荷で半田が劣化し亀裂が入る事があります

チョッと見にくいですがドライバー先端部の半田付け部が山の7合目付近で割れています

コセキも50歳を過ぎたあたりからこういう小さな所が見えにくくなりました
拡大鏡が必須です

半田の不良個所を修正し機体へ戻します

始動テストの結果問題なくセルが動作するようになりました
10年で400時間弱の機体ですがそろそろ電装系にお手入れが必要な時期ですね
修理動画のご案内
「修理ブログ」を発展させた、高度な「修理動画」を”Youtube プラウチャンネル”で展開中です。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対し「修理動画」と言う形でお応えしたいと思います。
          ◎「修理動画」一覧ページはこちらから。

