REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

STIHL MS201C-M エンジン焼き付き修理開始

PLOW長岡店の柳です。今日は快晴です。除雪機の点検1台完成しましたが3台入庫、チェンソー修理で3台入庫しました。現在、除雪機の修理を優先させていただきますが以前修理見積もりしたMS201C-Mの修理を受注しましたので少しずつですが作業を進めていきます。

クラッチを取り外しました。スプロケットが摩耗していると思いましたが、まだ使えそうなので再使用します。(今回の修理ではクラッチは外す必要がなかった)

エアーフィルター、バッフルを取り外しました。キャブレターが丸見えになりました。

燃料ホース、インパルスホース、ソレノイドバルブ配線を取り外しました。これでキャブレターが取り外しできます。

次にハンドル、スターターを取り外しました。

ここが少し難しいです。インテークマニホールド、ホース、ワイヤー、防振スプリング、防振ゴムを取り外しハンドルとエンジンを分離させます。何回か作業しているので慣れています。

エンジン単体になりました。次回は機体清掃をします。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。