REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

STIHL MS201C-M エンストしてからエンジンかからない故障診断

PLOW長岡店の柳です。除雪機点検修理で工場内は過密状態ですがチェンソーも修理の入庫も増えています。STIHL MS201C-Mがエンストしてからエンジンかからない症状で持ち込みされました。

燃料は赤いのでSTIHL 純正エンジンオイルHPを使っているようです。最高回転数14,000rpmまで回るのでできれば潤滑性能が高いHPスーパーかウルトラを使ってください。この状態でスターターを引いてみると全く抵抗がありません。スカスカです。すでにエンジン焼き付き確定です。

エアーフィルターは細かい木屑で詰まり気味です。作業後は清掃してください。

スパークプラグは正常なキツネ色をしています。カーボン付着はなし

圧縮圧力点検すると0Kpaでした。軽い焼き付きなら800~900Kpaでエンジンかかる機体もありますが0は初めてです。

マフラーを外してピストンを点検すると凄い縦傷です!ピストンの一部が欠けています。エンジン内部が非常に高温になり熱で溶けた可能性が高いです。

フルスロットルでガス欠した。目立て不良でフルスロットルで木にガイドバーを押し付けた。エアーフィルター未清掃で長時間高負荷運転をしたなどが故障原因として考えられます。

スプロケットも交換時期です。修理見積もりしてお客様に相談します。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。