REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
ホンダHSM1180i ブロワー交換作業のつづき
PLOWカスタマーサポート小関です
分解整備中のHSM1180iブロワー交換機の続きです
部品が入荷し作業再開
ブロワー部品にはブッシュが2個圧入されていますが新品部品にはブッシュがセットされていません
別部品なので部品発注時に忘れずに同時発注が必要です
軸ベアリングはシール清掃後にグリスを塗布、防錆処理は部品の寿命を延ばします
これでオーガ軸をセットできます
部品をセットしてハウジングに取り付ける準備をします
前方より軸を差し込みます
オーガプーリーを取付ます
この時キーは新品を装着して下さい、結構消耗してます
そのあと機体フレームとオーガハウジングをドッキング
分解と逆の手順で復元します
この時大切なのがオーガベルトのテンション調整と電磁クラッチのクリアランス調整
オーガベルトはテンションスプリング長さが158~162mmになる様に張ります
ベルトの消耗に従ってこの数値が変化するので定期的に調整しましょう
新しくなったブロワーで今年の除雪が快適になります
投雪性能に直結する部品です毎年必ず点検して下さい
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。