REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

STIHL 020AVP SUPER 修理の続き

PLOW長岡店の柳です。昨日機体清掃したSTIHL 020AVP SUPERです。STIHLに発注した部品が入荷したので作業開始します。燃料ホースとピックアップボディは前回修理したときに多めに発注していたのですぐに交換できました。

タイトニングナットはMS170純正部品です。これでチェンの張り調整ができます。

取付完了しました。

次にときどき始動不能になる症状になる原因のイグニッションモジュールを交換します。MS200純正部品と同じ部品番号でした。

取説を見るとSTIHL 010 011 012にも使えそうです。

ピストンロックしてフライホイールを規定トルク23.0Nmで締め付けます。

イグニッションモジュールをフライホイールとの隙間が専用工具0.2mmのシックネスゲージを挟んだまま締め付けます。

キャブレターを取り付けました。インパルスホースは交換済みです。残りの入荷待ち部品はクラッチASSYとスプロケットです。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。