REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
【過去記事】ホンダ除雪機 HS655 オーガ分解整備中
季節は春ですが、当社整備工場内は入りきれない位の除雪機で埋め尽くされています。
今回の機種はコレ↓
見ただけで分かる人はかなりの通!ヽ(゚◇゚ )ノ
これはホンダ除雪機HS655のオーガハウジング。
一枚目の写真はオーガハウジング中央部のオーガ駆動軸の動力取り出し部。
分解は意外と簡単ですよね。
春のお手入れはオーガを外すと塗装がトテモ簡単にできるんです。
このHS655はベルトを一本も使っていないので、メンテナンスが非常に簡単なんですが、
このスプライン部がグリス切れを起こすと急速に摩耗が進みます。
(シール構造になっていないので水分やホコリが入りやすい構造なんです)
3年サイクル位で分解給油をしたい部分ですね。
2014
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。