REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】STIHL MS260バックハンドル交換修理


プラウ長岡店の柳です。STIHL MS260リヤハンドルを重機で破壊してしまい修理入庫しました。部品入荷しましたので早速交換します。

まず、マフラーを外してシリンダー内部点検。焼き付きなくきれいな状態です。錆をサンドブラスターで落として耐熱ブラックで塗装します。

細かな木屑が隅々まで入り込んでいます。

灯油とブラシで丁寧に洗浄します。

写真上下逆になってしまいましたが見比べてください。

結構汚れていますね。

清掃にかなり時間かかりました。きれいサッパリ!

エンジンとハンドルの分離した状態です。

スプロケットを外してクラッチを見るとここにも木屑がびっしりです。
まめな目立てと清掃がチェーンソーを長持ちさせる秘訣です。

昨日修理完了したSTIHL088のとなりに置いて2ショット写真撮りました。

目立て職人「柳」が丁寧に目立てしました。最後に試し切りしてエンジンの吹け上がり、切れ味を確認して修理完了しました。STIHL MS260 パワーと重さのバランスがいいチェーンソーです。現行機種はMS261、MS261C-Mです。メンテナンス性がさらに向上しました。
プラウ長岡店に展示機あります。

PLOW長岡店

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。