REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】ハイブリッド機HSS1170iのエンジン内部

小型ハイブリッド機のHSS1170iのエンジンを分解する機会があったのでお見せします。

 

コレです ((((((ノ゚⊿゚)ノ

 


クランクケースの下側半分です。

プラスチックのギヤーはガバナーギヤ」。

 

コレがクランクシャフトと連結されていて回転が上がると内側の3個のコマが遠心力で広がり

 

最高回転を機械的に制御します。

 

この機種、エンジンオイルが汚い機体で交換作業をしてもイマイチ綺麗にならない\(*`∧´)/

 

って事があるんですが、原因はの写真にあります。


赤い→がオイルが抜ける穴(ドレン穴)

オイルを抜くボルトを外すすとこの穴からオイルがエンジンの外に抜けます。

 

問題は青い→。

 

この部分が小高くなっていて、クランクケースの面積の半分くらいを仕切っています。

堤防の様な造りになっているんです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 

そうなんです、しっかりオイルを抜いたつもりでも、残ってるんです、けっこう。

 

 

なのでHSS11701iのオイル交換作業ではこの部分を高くなるように車体を傾けて抜く事が大切です。

 

 

せっかくオイル交換するんだから、古いオイルが混ざるのってイヤですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。