毎月1日はプラウの日。お買い物でポイント5倍が貯まります。さらにLINE連携で3%OFFが実現!PLOW MEMBERS登録はこちらから
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
【過去記事】ホンダ除雪機 HS660オーバーホールです サブミッション分解
ニュースでは東京が大雪で大変な事になっているとか (ノ゚ο゚)ノ
こちら新潟では平年以下の降雪です。
我々除雪機で商売をしている身にはキツイ冬です。
今回はホンダ除雪機HS660のサブミッションオーバーホールです。
ホンダの小型除雪機はHSTと言う無段変速機で機体を走行させますが、HSTから出た出力は一旦、サブミッションと言う最終減速機で減速されクローラーを回しています。
構造は現行機HSS970nも同じです。
エンジンの下にはこんな機械が隠れてるんです((((((ノ゚⊿゚)ノ
上の→部にプーリーが付いてエンジンからベルトで駆動されます。
下がサブミッション。
HSTから出た軸がサブミッションに入っています。
(写真では隠れて軸は見えません)
で、サブミッションの内部はこんな感じになってます∑(゚Д゚)
でも、乾いてます、ギヤの歯面が。
そうなんです、このサブミッションはミッションオイルが入っていません。
でも、こういう設計なんです。
ギヤーにはグリスが塗ってあるだけ。
それも「たた、これだけ~」ってくらい微量 (ノ_・。)
コレで十分な潤滑が出来るはずがありません。
ギヤを外すとミッションケース内面の軸部から水が入った形跡が(ノ゚ο゚)ノ
軸とベアリングが錆びてます。
軸シールから水が入ったんですね、でもこのシールはトテモ簡易的な構造なんです。
点検で入庫した機体を確認すると抜けている事もよくあります。
きゅっと押し込んであるだけで、圧入とは程遠い設計。
定期的なメンテナンスが重要な部分です。
HST交換とサブミッションO/Hをしてフレームに組み付けた図です。
20年選手ですがこの大改修でもう10年は活躍出来そうです。
修理動画のご案内
「修理ブログ」を発展させた、高度な「修理動画」を”Youtube プラウチャンネル”で展開中です。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対し「修理動画」と言う形でお応えしたいと思います。
◎「修理動画」一覧ページはこちらから。