REPAIRBLOG修理ブログ

NEW STORE

毎月1日はプラウの日。お買い物でポイント5倍が貯まります。さらにLINE連携で3%OFFが実現!プラウ会員登録の詳しいご案内プラウ会員登録ページPLOW MEMBERS登録はこちらから

プラウ草刈りプロジェクト シリーズ愛称募集

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】ホンダ発電機EB26 エンジンから異音

久しぶりに発電機です。

 

現象は「暖機後、エンジンより若干の異音がする」です。

 

非常用に保管されていてほぼ新品状態の機体です。

 

引取後、現象確認をしましたが若干メカノイズがでます。

 

「若干」ってのが困り物なんです。

 

メーカー曰く、動作に支障のないメカノイズは保証対象外との事。

 

機械である以上音は出ますと言うのが言い分のようです。

 

今回はユーザーの意向もあり分解に着手しました。

 

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
作業ベンチにのせエンジンオイルを抜き取ります、オイルに異常は有りません。

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
エンジンは降ろす為に邪魔なものをドンドン外します。

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
タンク、マフラー等々。

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
コレ、フレームです。

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
無事にエンジンが降りました。

ここまで約20分の作業。

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
コイルも外します。

ローターが結構しぶとくて特殊工具が無いと辛いかな(;^_^A

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
シリンダーヘッドを外した所です。

ガスケットはメタルです。

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
作業開始後42分、やっとピストンとクランクシャフトが抜けました(ノ゚ο゚)ノ

 

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
部品の状態をチェックします。

 

ピストンのスカートは軽い当たりがありますが、至って普通なレベルです。

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
コンロッドのビッグエンドです。

自動車では当たり前のメタルが有りません((((((ノ゚⊿゚)ノ

 

汎用エンジンはメタルレス、コンロッドとクランクピンが直接組み合わされています。

 

オイルの状態にシビアな構造ですよね。

 

異物や劣化オイルなどでダメージをダイレクトに受けるんです。

 

しかしこれと言って問題のある部分が見当たりません(-“-;A

 

何かイヤな感じです。

 

計測の結果も基準値内の物ばかり。

 

 

クランクピンとコンロッドの隙間の測定です。

 

 

プラスチゲージを使って隙間を測ります。

 

(工具専門店のアストロプロダクツで手に入ります、近所で売ってて助かります)

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ

細い樹脂のヒモ(シャーペンの芯位の太さ)を適当な長さに切って挟み、コンロッドキャップボルトを規定トルクで締めます。

挟まったヒモは圧縮されて潰れます、隙間が狭いほど潰れて広がります。

その広がった幅を測定(パッケージの目盛を当てて測ります)し数値を読みます。

原始的ですが、理にかなってます。

ダイヤルゲージとボアゲージで測るより誤差は少ないでしょう、たぶん。

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
こんな感じで読み取ります。

写真では見にくいですが、緑の帯が見えますか?

GX200エンジンの基準値は0.04mm~0.066mm 使用限度は0.12mm

このエンジンはOKでした。

 

ピストンクリアランスやカム周りも問題有りません(><;)

 

 

さ~て、何が問題何でしょう?

 

こういうケースが一番困ります。

 

各部品洗浄して慎重に組む事にします。

 

 

実は以前にも別メーカーのエンジンで有ったんですが、クランクケースの精度不足で音が出ました。

 

今回もそんな落ちじゃないかって不安になりました。

 

ま~、組むしかありませんね。

 

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
慎重に手組します。

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
エンジン組立完了!

 

で、試運転の結果は!

 

 

「…ん~、前より静かになったんですけど、ノイズは完全には消えません」

 

 

やっぱり精度不足か?

 

 

どっと疲れが出ました(ノ◇≦。)

 

 

さてと、どうしようっかな ・ ・ ・

修理動画のご案内

「修理ブログ」を発展させた、高度な「修理動画」を”Youtube プラウチャンネル”で展開中です。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対し「修理動画」と言う形でお応えしたいと思います。
「修理動画」一覧ページはこちらから。