REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

新ダイワE360エンジン焼き付き修理の続き

PLOW長岡店の柳です。新ダイワE360の修理中です。キャブレター分解清掃、ダイヤフラム、ガスケット、ニードルバルブを交換しました。組立後に漏れテストをして0.8barを保持しています。オーバーホール完了です。
ピストンとシリンダーにエンジンオイルを塗っておきます。
ピストンリングコンプレッサーで縮めたまま
シリンダーを取り付けます。規定トルク9.0Nmで締め付けます。
燃料ホース、フィルターを交換します。燃料を入れっぱなしで長期間保管していたこと、低品質なエンジンオイルを使っていたことによりホースが溶けていました。
クランクケースの裏側とタンクハウジングには木屑がたっぷりついています。ここは分解しないと清掃できません。
キレイサッパリ!
機体清掃も大事なメンテナンスです。
燃料ホース、防振ゴムを交換しました。
タンクハウジング、イグニッションコイルを取り付けます。STIHL純正工具が使えます。
スターターロープを交換して取り付けます。
キャブレター、エアークリーナーを取り付けました。今日は始動確認までできました。明日はキャブレター調整、試し斬りして修理完了する予定です。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。