REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】ホンダ耕運機「ピアンタ」のミッションオイル

ホンダの小型耕運機FV201「ピアンタ」とFG201「プチ菜」のミッションオイルは特別なんです。

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
ちなみにこれはFV201「ピアンタ」の耕運軸ギヤケースのカバーをはぐった所です。

普段は機械の一番下の部分、これは機械を逆さまにひっくり返して有ります。

 

このギヤーを潤滑するオイルは普通の耕運機が使っている#90のミッションオイルと違います∑(゚Д゚)

 

 

分解した人は知ってると思いますが、凄~く粘度の高い水飴みたいなオイルが入ってるんです。

 

 

指定品番は「出光ダフニウォームギヤオイル460相当」です。

 

 

このオイル、超高粘度! ボトルからジョッキに移す時も時間がかかります。

 

 

指定油糧はなんと「80cc」!

 

そう、たった80ccのオイルでミッションギヤを潤滑してます。

 

くれぐれも普通のギヤオイルを入れないで下さいね。

 

あっと言う間にミッションがガタガタになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。