REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

新ダイワ E360 エンジン焼き付き修理

PLOW長岡店の柳です。岐阜県のお客様からお預かりしている新ダイワ E360です。修理見積もりして受注しました。古い機種ですがメーカー部品供給ありました。まずは機体清掃してからエンジン分解します。
何年も清掃せずに使い続けるとどんどん木屑が溜まっていきます。
シリンダー冷却フィンやフライホイール、スターターが木屑で詰まるとエンジンがオーバーヒートします。
キレイになったのでエンジン分解できます。
清掃してから気づいたところがありました。エアークリーナーのメッシュに隙間があります。この隙間からエンジンに異物が吸い込まれると故障原因になるので交換をお勧めします。
シリンダーを取り外しました。ピストンリングの回りが黒いです。
クラッチ側です。部分的に黒くなっています。
この角度から見ると分かりやすいです。ピストンリングの溝にカーボンが詰まっています。故障原因は低品質なエンジンオイルを使用したことによるカーボン付着と診断します。ピストンリングの固着や気密性が低下して燃焼ガスが漏れたようです。
シリンダーの吸気側です。薄い縦傷があります。
シリンダーの排気側です。
新品のピストンを組みつけました。今日はここまでです。続く

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。