REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】ホンダ刈払機 UMK425のバルブクリアランス

ホンダの刈払機はすべて4サイクルエンジンです。

当然、バルブクリアランスの調整も必要です。

 

と言う事でタペットカバーの中身をお見せします。

 

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
中身はこんな感じになってます。

自動車の整備をしてる人にはおなじみのタイミングベルト駆動のバルブシステムです。

 

でもよく見ると、タイミングベルトがオイル漬けになってます(゚Ω゚;)

 

一般的な自動車やドゥカティーなんかのベルトはエンジンの外部にあるプーリーで駆動してますが

ホンダの刈払機GX25エンジンや芝刈り機HRG415などはエンジン内部でベルト駆動しています。

 

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
おまけにプーリーはプラスチック製。

 

軽量化には有効です。

桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
反対側にロッカーアームがあります。

基準値は IN:0.08mm EX:0.11mmです。

 

0.11mmってシックネスゲージの組み合わせに困りますよね(_ _。)

 

 

ロックナットの締め付けは注意して下さい。

 

締めすぎるとロッカーアームが「ポロっ」と折れます。

締め付けトルクは「4.9N.m 0.5Kgf.m」、超低トルク!

 

くれぐれもオーバートルクに注意して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。