REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

STIHL 041AV キャブレター分解清掃、スターターロープ交換

PLOW長岡店の柳です。群馬県のお客様からお預かりしているSTIHL 041AVの修理中です。
キャブレターの部品が入荷したので作業開始します。
新品のニードルバルブ右側と摩耗したバルブ左側です。
メタリングダイヤフラムはコントロールレバーに引っ掛けるタイプです。
組み立ててキャブレター漏れテストすると、0.8barを保持しています。修理完了です。
次に燃料タンク一体型スターターの整備をします。
ひび割れした燃料ホースを交換します。
スターターロープが摩耗して切れそうなので交換します。この当時のスターターは特殊な設計です。ロープを引くと爪が左右に伸びてフライホイールのフリクションリングに引っ掛ける構造です。
ここでロープを簡単に通す裏ワザを紹介します。荷札の針金をロープに通してからリールの穴に入れると簡単です。
グリップを取り付けて完了しました。
キャブレターを取り付けます。コネクターが太くてキャブレター側が細いのでMS260純正燃料ホースを使って対応します。
リヤハンドルを取り付けます。
あとはクラッチ、スプロケット、防振ゴム、燃料キャップ、エアークリーナーの入荷待ちです。復活は近いです。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。