REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
【過去記事】大島農機の籾摺機 MR3のスロワーシャフト折損
稲刈りが本格的に始まり、秋農具の修理依頼が急増中です。
今回は籾の殻を剥いて玄米にする機械「籾摺機」の故障です。
早朝に「籾摺してたらガタンッ!、という凄い音がしてガラガラ音が出るようになったよ」との電話がありました。
早速現場に急行し、不具合原因の特定を行います。
破損個所は仕上米排出スロワーの軸でした、「ポッキリ!」折れてます。
破断面を見ると金属疲労特有の紋様がでています。
見事な折れっぷり(ノ゚ο゚)ノ
早速部品の手配です。
で、新しい部品なんですが軸の径が太くなっています。
当然ベアリングもそのままでは内径が小さくて軸に入りません(・ε・)
シャフト径に問題があったのか、改良されていたんですね。
ベアリングが6202→6203になってるんで、シャフト径は15mm→17mmに変更になっています。
実はこの機体、去年もこのシャフトが折れて部品交換を行っています。
その時メーカーから来た補修部品は径の細い部品でした。
いつから変わったんだろう???
他にもこの機械を使ってもらってるユーザーがいるので心配になりました。
MR3で同様のトラブルが出たらベアリングの番手を確認してください。
径が細いシャフトはベアリングが両方6202のはずです。
(新しいのはスロワー側が6202、プーリー側が6203)
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。