REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
DOLMAR 121i 故障診断開始
今月に入って古いチェンソーの修理問い問い合わせを沢山いただいています
今日はドルマー121iと115の依頼品に着手
神奈川県から届いた品です

121iです
ドイツ製らしいキチンとした造りで感触がイイ機械です
ドルマーの作りはSTIHLよりもハスクバーナ的ですがハスクより精工な仕上げで安心して整備できます
アイドリング回転に異常があるのですが古い機体なのでアイドルスクリューでごまかすのはNG
キャブレターやホース類に問題を抱えている事があるので要注意です

機体のクリーニング状態も良く大切にされているのが分かります

スパークプラグの状態をみると燃焼状態が良くないのが分かります

ピストンヘッドもウエットなカーボンが堆積しています
シリンダー壁には浅い縦傷が少々多めに刻まれています

クランクケースの密閉性検査などを行い精密検査の結果次第でクランクに手を入れるか検討する必要がありますね
今月はこのほかにもSTIHL028やMcCULLOCHのクラシック機の整備もいただいていてかなり手一杯ですが全速力で作業を進めます
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。