REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
オートチョークを搭載した共立チェンソーCSA341の始動手順
チェンソーの始動手順が面倒という声を良く耳にします
一般的なチェンソーの始動手順は
①プライミングポンプを数回押しキャブレターへ燃料を供給する
②チョークをセットする
③リコイルロープを初爆音がするまで数回引く
④初爆音がしたらチョークを解除しさらに数回リコイルを引く
⑤エンジンが始動したらスロットルを握りファストアイドルを解除する
ん~、初めてチェンソーを購入する人にはハードル高いですね
覚えちゃえばいい事なんですが…

そういった面倒な儀式をパスできる機種があります
共立チェンソーCSA341

キャブレターにオートチョーク装置を搭載しチョーク操作を不要にしました
CSA341の始動方法は↓
①プライミングポンプを数回押しキャブレターに燃料を送る
②リコイルロープを引く
これでエンジンか始動します
実際に動画にしました
エンジンをかけるのにスイッチを操作する必要が無いのが特徴ですね
停止操作はエンジンスイッチを押すだけ
この操作、一度味わうと病みつきになります
実はビギナーだけでなく日頃チェンソーを使い慣れた私でも「欲しい」と思う操作感ですね
一度始動した後はプライミングポンプ操作は不要
引いて始動、押して停止
エンジンをこまめに始動停止するのはおっくうですがこれなら全然平気
現場での騒音を少しでも抑えたい造園業者や土地管理をされているプロユーザーにもうってつけのチェンソーです
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。