REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】ホンダ 耕運機★FF300サラダ異音発生★ 初期不良もあるんです

新品箱出しのホンダ耕運機 FF300L サラダが試運転中異音が発生しました。

 

現象はメインクラッチレバーを握ると、ミッション辺りから「カチ、カチッ」と時計のような?音が出ます。

 

ニュートラルでもクラッチONで出る事から、クラッチ周辺のトラブルと思われます。

早速分解、まずはエンジンを取り外します。

桝屋本店の修理ブログ
作業者は新人メカニック高橋君。

桝屋本店の修理ブログ
あっという間にエンジンが取り外されました。

エンジン下にクラッチがあるので点検です。

桝屋本店の修理ブログ
クラッチシュー、スプリングとも問題ありません。

ミッション側の点検を行います。

桝屋本店の修理ブログ
これがエンジンを外したミッション側の絵です。

ドライブプレート(三つのギヤが付いた丸板状の部品)が見えます。

回転させて点検したところ「カチッ」と何かが弾ける音がしました。

実はこの部品の下にはスプリングが付いていて位置決めをして取り付けるようになっています。

ドライブプレートはずしてみます。

桝屋本店の修理ブログ
これが、ドライブプレート裏側のスプリングです。

中央の銀色の部分に溝が切ってあり、そこにハマっています(本来は!)

どうやら今回はこのスプリングがうまくハマっていなかったようです。

点検で、強い力をかけた時に溝にハマったようで、その時の音がさっきの「カチッ」だったようです。

早速復元します。

桝屋本店の修理ブログ
クラッチアウターを取り付けあとはエンジンを被せるだけです。

 

試運転を行ったところ、見事に異音は出なくなりました。

 

一件落着です。

 

今回のトラブルはメーカーの組立時に正確に部品を組み付けていなかった事が原因でした。

 

稀に新品でも不具合を抱えた機体があります。

 

納品前の試運転は重要な作業ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。