REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
日産ノートE12 スパークプラグ交換
私、コセキの自家用車日産ノートE12 HR12DEスパークプラグ交換

交換時の走行距離は12万キロ
指定定期交換は10万キロなんでだいぶ超えちゃってますね
早速作業です

このエンジンHR12DEは三気筒
2番と3番シリンダーのプラグは簡単に交換できますが1番シリンダーへのアクセスは邪魔な部品があります

まずはエアクリーナーBOXを取り外しま
これはスロットルチャンバーとインマニを固定するボルト4本を取り外す為です

これを分離します

超すっきりしました
3つある点火コイルが丸見えになりました

これが1番シリンダーのコイルとプラグ
もうちょっと脱着しやすい構造だと助かるんですが…

12万キロ走行ですが電極の摩耗は殆ど見られませんね
イリジウムってすごいね

エアーフローメータの汚れは全くって言っていいほどありませんでした
クリーニングの必要なし

吸気ポートからバルブをチェック
インテークバルブはとてもクリーンな状態
レギュラーガソリンで12万キロ走っても何の問題も起きてません
M田のディーゼルエンジンみたいにカーボンで詰まってるかと思ってましたがいらぬ心配でした

吸気系に異常が無い事を確認

復元します
↑コレが今回取り外した部品、プラグ交換に脱着が必要です

普段エアクリーナBOXに隠れて見えない水回りの点検もしますが問題なし

ざっと40分程で作業が完了
思っていたよりプラグの状態は良くまだまだ使えそうですね
15万キロくらいまでは大丈夫かも?
コセキ号にはほかに交換が必要な部品が…
ウォーターポンプとクーリングファンが不調で部品が届いてます
作業しだい状況をアップします
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。