REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
HONDA EU9i オイル漏れ清掃
ホンダインバータ発電機EU9iの整備依頼です
保管場所にオイル溜まりが出来るそうです
神奈川県より送っていただきました

確認すると機体カバー内とファンカバー内がオイルだらけ

フィラーキャップ部が特にひどいので確認するとパッキンとの間に砂粒が挟まっています
お客様にてオイル交換を実施したとの事でその付着したのでしょう

ゴムパッキンにも砂粒が食い込んだ痕跡が見えます

ファンカバー内部のオイルはそのままにしておくと危険なので清掃が必要
強制空冷で冷却風とともに外部方法にオイルが流れます
排出口には高温のマフラーがあるんです

点検口側機体カバーを脱脂します

反対側も、下部にスポンジシールがありオイルを吸っているので交換します

金属製の冷却ファンカバーを取外しエンジン本体を清掃

エンジン最下部にはオイル量を検出するセンサーが取付てあります
ここから漏れる可能性もある為確認が必要なんです
樹脂製センサーはOリングを介してシリンダーブロックに接合します
Oリングは消耗品なので一定期間が経過した機体は交換が必要

清掃には多くの手間がかかります
分解脱脂作業で約2時間程の行程

↑お金属カバーがオイル流入の痕跡を残しています
穴の部分にエンジンオイル注入口が接続します
フィラーキャップ部からカバー内に流入した事が分かりますね

洗浄が完了したエンジンです
すっかりドライになりました
オイル交換時の不手際で高額な整備費用が掛かる結果になります
作業時は異物の付着などに細心の注意が必要です
また、フィラーキャップのパッキンは定期的に増し締めが必要です
長期保管中にパッキンの収縮で起こる事もあります
気を付けたい所ですね
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。