REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】春ですが、除雪機の整備はまだまだ入庫します。

当社整備工場の周りでは田植えが本格的に始まりました。

そんな中、除雪機の整備依頼もまだまだいただきます。

 

この時期しっかり点検しておかないとダメなんですよね。

 

 

今回の修理はホンダハイブリッド除雪機HSM1590iのオーガミッション修理です。

 

桝屋本店の修理ブログ
ここが、オーガと言う部分、真中の部分がオーガミッションです。

このミッションの中にはオイルが入っていて、内部のギヤやベアリングを潤滑しています。

ちなみにHSM1590iの指定オイルはSAE#90のギヤオイルを0.2L(200ml)。

 

とても少量のオイルしか入っていないので定期的な交換をしないと劣化が心配です。

 

 

実はオイルメンテナンスが十分でない機体でトラブルが発生しました。

 

ホンダの中型機のオーガミッションには真鍮のギヤーが使われています。

潤滑が出来なくなるとギヤーが急激に摩耗して下の写真のようになるんです。

桝屋本店の修理ブログ
金色のギヤー、山が完全になくなっているんです。

ケースの中は金色の粉でイッパイ。

(上の軸の両端にオーガが付きます。)

オイルって大切なんです。

桝屋本店の修理ブログ
ウォームギヤのスラストベアリングも砕けて無くなっています。

(ケースの中にゴロゴロ転がってました)

 

去年の大雪でオーガミッションは疲労してます。

 

オイルの交換をお願いします。

 

 

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。