REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ヤマハ発電機EF1800ISのトラブル 発電不能です

ヤマハインバータ発電機EF1800ISの不具合機が届きました

現象は「エンジンは始動するが発電せずパネルの表示も点灯しなし」

EF1800ISでこの現象に遭遇するのはこれで4台目です

到着した機体の確認です

エンジンを始動しましたが表示パネルはなにも点灯しません

エンジンは始動しますが回転数が規定値より高い状態です

原因は見えているのでその部分をチェック

ACサブコイルの配線が接続されているコネクター

ここを触ると

発電を開始しました

表示パネルも点灯しエンジン回転数制御も正常になります

これが問題のコネクター

メスギボシを抜き取ってオスギボシに直接差すと「ゆるゆる~」

何の抵抗感もありません、もう一本のギボシはサクッと刺さり抜けません

これが原因でコントロールユニットの電源が供給できず起動しなかったんです

コネクターを修理し正常に発電するようになりました

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。