REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ハンマーナイフモアHR802 エンジン組み立て開始

水没により漏水したHR802のエンジン「三菱メイキGB300PN」

部品が入荷したので組み上げます

完全洗浄したクランクケース

クランクシャフト、ピストンを組み付け

右側はカムシャフト、左はバランサーシャフト

バランサーシャフトにはオイルポンプを駆動する切り欠きがあります

このバランサーシャフトには内部に穴がありポンプからの油を吹き出すんですね

クランクケース下部のストレーナかポンプがオイルを吸い上げてバランサーシャフト内部に圧送

↑の穴からオイルが噴射

組立にはガスケットキットが便利なんですが、なぜかステムシールがセットされてません

いれて欲しいな

シャフト類を装着したらクランクケースカバーを取付ます

ショートブロックの完成

次はヘッドのメンテナンス

ポート内の汚れを落とし洗浄したシリンダーヘッド

吸入バルブ側だけにステムシールが装備されてます

エキゾースト側にはありません

自動車のエンジンよりオイル消費が多い傾向にあるのはこんな所にも原因がありますね

エンジンメーカーは排気ポート内は運転中正圧なので必要ないっていいますが、停止中はステムとガイドの隙間から染み出しますよね

バルブスプリングを組み付けた所

このエンジンにはバルブローテータは装備されてませんね

動弁機構はOHVなのでプッシュロッドがあります

この辺の造りはホンダエンジンより仕上がりがイイような…

組みあがったブロックとヘッドを合体

空冷なのでヘッドガスケットはメタルガスケット(単層)

フライホイール、点火コイル、ファンブレードを装着しファンカバーをかぶせるとエンジンらしくなります

今日は店舗の来店対応などで途中中断が連発し時間切れ

キャブレターの入荷を待ちながら機体側の部品交換をする予定です

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。