REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

タイヤ交換のついでに調整

山が白くなったので自家用車のタイヤ交換のついでに気になっていたステアリング中立位置調整をしました

コセキの自家用車、ニッサンノートE12型

この車、フロントサスペンションスプリングが折れるかも?ってリコールがありディーラーでリコール修理を実施しましたが、戻ってきたらハンドルの中立位置が微妙に左に傾いていました

こんな感じ

気になっていたんですが忙しくて再修理を依頼できずに半年経過

簡易サイドスリップテスターでチェックするとトーインは問題ない値

キャンバー値もOKなので

タイヤを取り外したついでに調整します

タイヤを外さなくても調整はできますがタイヤが無い方が楽ですね

タイロッドエンドロックナットを緩める作業が楽ちんです

コセキ号は中立位置が左にズレているので作業方法は

①左のタイロッドを縮める

②右にタイロッドを伸ばす

左右のトッドを同量ずつ伸縮させる作業を行います

変更量を左右でずらすとトーイン値がズレ、タイヤの変摩耗の原因なります

左タイロッドです

赤い線が締めこんで変化した量です

調整前にマーキングしてから作業を開始します

30°ずつ回転角を変更し中立位置の修正度合いを確認

右タイロッドは伸ばす側に調整

結果的に調整角60℃で決着

スッキリ~

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。