REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
Makita MDE335の部品が入荷
マキタチェンソーMDE335整備の続きです

地元の修理店で「部品供給が終了したので直せません」と言われたそうで遠く離れた新潟県までやってきたMDE335
実はこの機種ドイツ製です

名盤の矢印部分にMade in Germanyって記載がありますね
マキタに吸収合併されたドルマーのリネーム品なんです、コレ

今回のご用命は燃料漏れ
↑の青い矢印部分、燃料タンク上部にあるブリーザーバルブからガソリンが漏れます
この部分、燃料タンク内が負圧にならない様に外気をタンク内に導入する部品
ワンウエイバルブですが常時開放状態になってます、ゴム製なので劣化したのが原因

で、これが「供給終了」と言われた部品です
マキタから今でも供給されているんですが…

右が不具合部品、左の新品と比べるとカチカチです

点検でオイル漏れが確認されたオイルポンプ部も部品交換
黒いのが「オイル吸入管」先端のホースはオイルタンクに入ります
これもゴムが硬化して漏れてました

摩耗がすすんだオイルポンプも交換
白いプラスチック製が旧品
今回は金属製のオイルポンプに交換です
これも部品供給は終わってませんよ、まだ大丈夫です

ポンプ周りはこんな感じで新品同様のコンディションに回復

これが今回交換したパーツ
ネオクラシック機のMDE335もきちんとメンテナンスすればまだまだ現役で頑張れます
ドイツ製品らしく造りは良いので末永く使ってもらえれば幸いです
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。