REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
ヤマハMA170エンジン ガソリンオーバーフロー
キャブレターよりガソリンが溢れるトラブル
お客様にてキャブレターを脱着されましたが組み付けに手違いがある様です

エアクリーナケースを取り外すとなにやら変な感じです
これ見てピンっと来た人は鋭い
明らかにNGです

これはキャブレターをエアクリーナケース側から見たところ
アルミディーに大きな取付穴2つと小さな穴1つが空いています
大きな二つの穴はキャブレター固定用スタッドを通す穴
そして、小さな穴が今回のトラブルの原因
この穴が何処につながっているかは↓写真

キャブレターのフロート室を下から覗いたところ
さっきの穴は赤矢印の穴につながっているんです
で、この穴は何のためにあるかと言うと
「フロート室内の圧力を外気圧と同じに保つ」為です
大気圧とフロート室の圧力を調整する大切な穴なんです

これが入庫時のパッキン取付状態
パッキンの穴がキャブレターの穴と違う位置にありますね

これが正しいパッキン取付状態
キャブレターの穴と位置があってますね

これはエアクリーナーケースのキャブレター側面
さっきの穴は↑写真の赤丸(大きな矢印)部と合わさります
この部分はケースに通気通路がありケースの外の世界と通じてます
実はこの通路がゴミやクモの巣で詰まってガソリンが溢れるトラブルも起きるんです

パッキンを取り付ける時は注意が必要です
また、エアクリーナケース周辺の汚れも定期的に点検清掃をしましょう
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。