REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】STIHL エンジンカッター TS420 エンジン吹けない修理完了

プラウ長岡店の柳です。

魚沼市の建設機械販売・修理業者からの修理依頼です。

エアークリーナーカバーを付けるとエンジン吹けない、カバーを外すとエンジン吹け上がる症状です。

マフラーを外してシリンダー内壁点検、スパークプラグ交換、キャブレター分解清掃、ホースの点検は業者様が作業済みだそうです。

 

故障診断を開始します。

エアークリーナーを外すと確かに吹け上がりいいのにカバーを付けるとフルスロットルする前にエンジン回転が落ちてしまいます。

エアークリーナー、カバーを新品に付け替えても変化なし。

 

燃料タンク清掃、燃料を抜き替えてテストして変化なし。

ピックアップボディは汚れているので交換します。

エアークリーナーを外すと燃料が吹き返した跡があります。

キャブレターが原因かもしれないと思いましたが、ハンドル一体型カバーを外してみたら、

キャブレターとエアークリーナーケースの負圧ホースが抜けていました。修理業者がホースをつけ忘れたか組み立てるときに外れたかもしれないです。

ホースを付けて組立ててからエンジンかけてみると

最高回転数までエンジン吹けるようになりました。

 

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。