REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
薪割り機のテストには玉木が必要なんです
今日は朝から薪割り機のテスト用玉木を調達に出動

メンバーはわたし含めて3名、体力勝負の作業なので人数は多い方が〇

装備はチェンソー6台、アルミ足場2本、トビとクサビとハンマー
50センチ級の玉があるので560XPとMS261CMを持参

スタッフ野内がバリバリ切っていきます、560XPの快音が響きますね~

薪の調達で最もしんどいのが材木の搬出、斜面を転がして慎重にトラックまで運びます
暑さでバテテくるとつまらないミスをします、気を付けないとケガします

斜面での作業って体力を消耗します

用水路上にアルミラダーを掛け玉木をころがします
作業開始2時間程ですが既にグダグダ…

約3時間、トラック2台分の玉木を確保しました

木陰っていいですよね、涼しくて

お昼前に撤収です、明日の筋肉痛が心配だな
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。