REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

STIHL MS193C 不調

造園業者様が持ちこまれたMS193です。

症状は「30分位い使うと吹けなくなる」

問診の結果、冷えると復活してまた30分程で吹けなくなるとの事。

オーバーヒートが疑われる症状ですね。

今回はPLOW上越店「深石店長」の出番です。

店長曰く「燃料のニオイがおかしい」そうです。

リコイルを引くと「ガシガシ」凄い手ごたえ、過圧縮が起きてます。

タンクベントは正常。

エアクリーナーはキレイ、吸気系も正常です。

リコイルの感触からカーボン堆積が疑われるのでマフラーを取外し点検すると「詰まってます」…



排気ポート内にも溜まってますね、ピストンヘッドもガッチリ溜まってます。




使用しているオイルを聴くと純正では無いそうです。

混合比は50:1で造ってるそうですが明らかにオイルの質がダメですね。

今回のトラブルは低品質オイル使用によるカーボン堆積。

結果、排気閉塞でオーバーヒート。

途中のエンジン不調はピストンヘッドに堆積したカーボンが焼け、ディーゼリングが発生したのでしょう。

リコイルが異常に重くなるのは堆積したカーボンが原因で圧縮比が高くなった為です。

徹底的な分解清掃が必用です、ちゃんとしたオイルを使用すれば起きないトラブルです。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。