REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
PLOWチャップスは修理も承ります
チェンソー作業で命を守る大切なアイテム「防護チャップス」
ズボンタイプだと脱いだり履いたりで面倒って方も多く、着脱自在なチャップスタイプは大人気商品です。
でも、伐採作業現場は色々な障害物が多く「引っ掛けちゃった」なんてハプニングが起きることも。
でも大丈夫、PLOWチャップスは修理対応いたします。

今日はバックル・ストラップの修理です。

思いっきり転んで引っ掛けたなんて時に起きるストラップ切れ。
でも大丈夫、修理可能です。

ほつれ止めにナイロンストラップ端を熱でカシメ、ミシンで縫製します。
チャップスの素材とナイロンストラップの硬さの違いが大きいので押さえテンション調整に気を使います。

10分ほどで完成、シッカリ縫い付けました。
これでバリバリ伐採作業をしてもらえますね。

今回使用したミシンは「JANOME LC7500」
わたし小関が愛用している内の1台、直線縫い専用ですが厚物から本革まで縫える優れもの。
もうすぐゴールデンウイーク、チェンソーを使う機会も多い季節。
思いっきり楽しむためにもPLOWチャップスを使って下さいね。
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。