REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

Husqvarna AutoTune

PLOWにはSTIHLのチェンソーしか置いて無いってイメージがあるようですがそんな事はありません。

Husqvarnaチェンソーも販売と修理を行っています。

整備台数に関してはハスクバーナ製品の方が多い月もあります。

最近のチェンソーは電子制御キャブレター機が増えプロ仕様機はパソコンが無いと整備出来ないのが実状。

なので農機具店や町の機械屋さんでは手に負えないため弊社に持ち込まれるそうです。

チェンソーはDiagnosticToolを介してパソコンに接続されます。

接続すると記録されているデータを表示。

稼働時間や稼働回転域の比率、始動回数やセンサーデータなどがモニターできるのはSTIHLのシステムと同じですが各々出来る事と出来ない事があります。

どちらかと言うと外部電源を必要としないハスクの診断システムの方が使いやすいです。

チェンソーもパソコンやデジカメの様にファームウェアをダウンロードして更新する時代になりました。

そして今年、STIHLから燃料噴射式エンジンを搭載したMS500が発売になります。

遂にチェンソーからキャブレターが無くなる日がきました。

新しい時代に向けて我々も最新の整備技術を追求していきます。

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。