REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
【チェンソー】長野県よりMS661トラブルで持ち込みいただきました。
春ですね~、毎日チェンソー整備満載です ヽ(゚◇゚ )ノ
今回は長野県のお客様よりのご依頼です。
他社で購入したチェンソーがどうも上手く切れないそうです。
電話では状況が把握できないのでPLOW上越店に持参いただきました。
アラスカンにMS661をセットしたけど全然切れない ヽ(;´Д`)ノとのご相談。
この角度からの写真だとわかりませんが1.3mのロングバーが付いてます (ノ´▽`)ノ
こんな感じでかなりのヘビー仕様。
*↑の写真はメンテナンス後の試し切り時の物。
手持ちで玉切りしましたが腰が痛くなります ヽ(;´Д`)ノ
問診すると↓の状況が分かりました。
①このMS661、スタンダードバーで使っていた。
②アラスカンにセットするためバーとソーチェーンを付け替えた
③作業を始めると数センチ切れたところで異常加熱して切れ込んでいかない。
ん~、これはアレですね (´_`。)
ってことでスプロケットを確認すると3/8の7Tが付いてます。
でも、このロングバーとソーチェーンは.404仕様 ∑(゚Д゚)
ドライブリンクの「ピッチ」が違っています。
軽自動車に普通車のタイヤをハメて走らせるようなものです(-_-)
組み合わせがアンマッチですよ。
リムを.404の7Tに交換して問題が解決しました ヽ(゚◇゚ )ノ
そのまま使い続けていたら危うくチェンソーを壊してしまう所です。
バーやソーチェーンを標準セット以外のタイプに交換する時は必ずスプロケットも対応したサイズにしてくださいね。
それにしてもMS661のパワーは凄いね、1.3mバーでも余裕 ( ̄□ ̄;)
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。