REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【除雪機】ホンダ除雪機 HS655 雪が飛びません

6年程前にHS655を購入していただいたお客様より緊急コールです ヽ(;´Д`)ノ

 

除雪中にだんだん雪が飛ばなくなったそうです。

早速点検です。

症状から分解整備が必要なのでPLOW上越店へ引上げました。

シャーボルトや連結ボルトはOK、オーガミッションも大丈夫です。

って事はクラッチですね (  ゚ ▽ ゚ 😉

オーガハウジングを外すとクラッチが見えます。

HS655はベルトを1本も使ってませんよ

走行はエンジンと機械的に接続されたミッション駆動。

オーガは乾式多板式クラッチで駆動します。

これがクラッチ (ノ´▽`)ノ

クラッチが滑った時特有の匂いがします

クラッチユニットを取り外し分解して各部の状態をチェック。

ディスクの摩耗やスプリングの劣化を基準値内か確認です。

ディスクの基準値は4.0mm∓0.05 摩耗限度3.0mm

測定の結果 3.87mmで基準値内ですがフェーシングが焼損している部分がありダメですね。

スプリングは基準値36.1mm 限度値 34.3mm

測定値は33.5mmで限度を超えて劣化していますので交換です。

 

部品の発注をして入荷待ちとなりました。

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。