REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
【除雪機】中型ハイブリッド機HS980iが走行不能
上越市御殿山町へ出張修理です (ノ゚ο゚)ノ
ご用命は「エンジンかかるが走行できない」 ヾ(。`Д´。)ノ
これが今回の患者さん。
初期型ハイブリッドの9馬力仕様、HS980iです。
機体は中型ですがエンジンは小型機HS970と同じ物です (ノ゚ο゚)ノ
使うとわかりますが、9馬力エンジンで十分実用的。
270ccあれば80センチ幅でもOKです。
さて、診断に入りますか。
初期型ハイブリッド機は診断システムDr.H非対応です。
素手での診断になります。
状況を確認するとエンジン始動後数秒で制御灯と充電灯が点灯します。
特に点検整備してない機体に出ますね (  ̄っ ̄)
で、裏付け捜査です。
エンジンカバーを外すと「やっぱり」です。
オルタネータのベルトが切れてますね。
ハイブリッド機は発電機が停止すると走行を止める制御が入ります。
こうなる前に予兆が有ったはずですが…
ACGベルトは大切なパーツです、走行不能になる前に交換しましょう。
交換作業が完了 (ノ´▽`)ノ
除雪可能になりましたよ。
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。